七・五・三詣り
『七五三』とは3歳の男女・5歳の男子・7歳の女子のときにするお祝いをいいます。
かつて武家社会では、
3歳になると男女とも『髪置』カミオキといって、それまで短くしていた頭髪を初めて長くして、結う儀式が行われました。
5歳の男子は『袴着』という、初めて袴を着る儀式があり、七歳になった女子は『帯解』と言って着物の付紐をとり、初めて帯をつける式がありました。
子供たちにとつて、成長の大きな節目です。子供たち自身にも、成長の喜びを自覚させ、社会に認めてもらう大事な意味もふくまれています。
当山では、健やかな成長を願って下記により、特別ご祈祷を行います。
|